-
デスカルサス・レアレス修道院 ガイドツアー
【貴重な作品が展示されているデスカルサス修道院。注目はここ!】 マドリッドの最も都会的な中心部に、厚い石壁の囲まれ時が止まっているかのような建物があります。ソル駅とカジャオ駅の中間ほどに位置する場所。マドリードに住む人なら何度となく通って... -
マドリードで最も美しい 5 つの村
取材:Alfonso Ondarroa 【マドリードの魅力を発見 〜 休日に出かけたい美しい町 〜】 マドリード州内には、都会的な地域だけではなく素朴で温かい小さな村があります。今回は、スペイン各地の魅力あるスポットを紹介している Descubrir.com の創設者クリ... -
歴史的建築「フロントン・ベティ・ジャイ」
取材:Irene Caldevilla スペインの歴史・建築様式を象徴するスポット - El frontón Beti Jai 1894年 、「フロントン・ベティ・ジャイ」は4000人の観客を収容するスポーツ施設として設立されました。 当時としては革新的な技術と素材によって建物が構成さ... -
王立植物園 – Real Jardín Botánico
地元民たちにとって癒しとなっている王立植物園。プラド美術館とアトーチャ駅の間に位置し、散歩には絶好の場所にあります。 この植物園では5000種以上の植物が庭園に生き、スペイン最大という100万点以上の標本が所有されています。 ちょっと息抜きには、... -
アルカラ門 – Puerta de Alcalá
レティーロ公園のすぐ目の前。マドリードで最も長い道アルカラ通りと、高級ショップが建ち並ぶセラーノ通りを含む5つの道が交わる場所に、アルカラ門(Puerta de Alcalá)が建っています。 イタリアの建築家フランシスコ・サバティーニによって現在の門が... -
2日目のマドリード、息抜きにレティーロ公園へ
プラド美術館の帰り道、または、セントロやセラーノ通りでショッピングをする前に。もしくは、長距離電車の発着地「アトーチャ」駅からちょっと歩いて気分転換の散歩に。 もし1時間程度の余裕があるのなら、緑に囲まれたレティーロ公園へ足を運んでみてく... -
サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアム見学ツアー
【スペインでもっとも入場者が多いミュージアム】 Estadio Santiago Bernabéu 「スペインで最も多くの人が訪れているミュージアム」をご存知でしょうか?プラド美術館やソフィア王妃芸術センターをも上回る入場者数を誇るのが、レアル・マドリードのホーム... -
「ソフィア王妃芸術センター」ピカソの大作が、ここに
Museo Nacional Centro de Arte Reina Sofía(ソフィア王妃芸術センター) 古典絵画を展示しているプラド美術館に対して、ソフィア王妃芸術センターは20世紀の現代アートを所蔵するモダンな美術館です。かつては病院だった建物が改築され、1992年にオープ... -
世界に誇る名画の宝庫「プラド美術館」
Museo del Prado (プラド美術館) 2万点を越す作品を所蔵するプラド美術館。 歴代王家のコレクションの中には世界が注目する名作が数多くあります。すべてを見るには1日ではとても足りません。限られた滞在時間であれば、ベラスケス、ゴヤ、エル・グレコ... -
日曜の朝は蚤の市「ラストロ」へ
El Rastro 〜 マドリード最大の蚤の市「ラストロ」 マドリードで最も大きなストリートマーケットが「ラストロ」です。 Tシャツ、古着、布雑貨、アクセサリー、スペイン土産品、パエリアパン、陶器、家庭用品、家具、アンティーク雑貨、などなど。短時間で... -
内観も必見!贅沢を極めた「王宮」
Palacio Real de Madrid(パラシオ・レアル・デ・マドリード) 1時間でも時間に余裕があれば、ぜひ王宮を内覧してみてください。 マドリード王宮=パレシオ・レアル(Palacio Rea)は、床面積は13万5千平方メートルあるとされ、ヨーロッパ最大の敷地を誇... -
ラス・デスカルサス・レアレス修道院
Monasterio de las descalzas reales:日本と縁ある修道院 カルロス5世の娘フアナ王女によって創設。スペインとの通商交渉に訪れた慶長遣欧使節団率いる支倉常長が、1614年、スペイン国王列席のもと洗礼を受けたのが、この修道院「ラス・デスカルサス・レア...
12