-
ミシュランのスターアドバイザーが手がけたベーカリー
取材:Abraham Rivera ベーカリー『Clan Obrador(クラン・オブラドール)」 『Clan Obrador(クラン・オブラドール)』は、アカシア地区に小さなスペースを構えるベーカリーです。 ここは、グルメ業界を知る人々が注目するヌーニョ・ガルシア氏の店。マ... -
日本・韓国のお菓子が揃う店
取材:Martín López 童心をくすぐるフードショップ「Be K-Ndy」 えびせん、チョコパイ、ラーメン、ラムネetx…、カラフルなパッケージが並ぶ、いわば駄菓子屋マドリード版『Be K-Ndy』。地元のアジアンカルチャーファンやアニメファンを惹きつけている一軒... -
マドリードのおいしいクロワッサン 6選
地元ライターが選んだマドリードの「クロワッサンがおいしい店」を6店舗ご紹介します。 取材:Silvia Artaza 【 / ラ・デュケシータ】 スペインで一番おいしいと言われた名作 スイーツ界のピカソと呼ばれたパティシエ、オリオル・バラゲル氏。数々の賞を獲... -
中身ぎっしりの台湾風今川焼き
取材:Beatriz Jarauta 王宮近くのアジアンスイーツ店『ISLA CAKE』 「マドリードに珍しい台湾デザートが上陸!」と話題になったのは2021年春のこと。そのデザートの名は「IMAGAWAYAKI」。 え?今川焼きって台湾デザートだったの?今川焼きじゃなくて大判... -
マドリードで食べられる美味しいエンサイマダ
マヨルカ等の伝統が味わえる店「フォルメントール」- FORMENTOR マヨルカ発祥の菓子パン、エンサイマダ。「コットンのよう」と例えられほど空気感のあるフワフワと柔らかい生地。表面はラードが使われていることでカリッと香ばしい食感。渦巻き型に形成さ... -
ガリシア生まれのタルト専門店「ラトルタ」
フレバーいろいろ。コクのあるタルトがおいしい! - Latorta いたってシンプルなのに目を奪われずにはいられない独特のオーラを放っている「Latorta (ラトルタ)」のスイーツ。ガリシアで生まれ、人気の高まりと共にマドリードにやってきたタルトケーキで... -
【Café Comercial】伝説のカフェで伝統のチュロスを
1887年創業の「Café Comercial(カフェ・コマーシャル)」。コーヒーを飲みながらくつろげる空間として、また食事を楽しめる場所としても愛されているカフェです。 2017年にリオープンし、内装もオーナーも新しくなりました。しかし、人気だったチュロス&... -
【Chocolat Madrid】美味しいオプション有りのさっくりチュロス
ラス・レトラス地区にある「Chocolat Madrid(チョコラート・マドリード)」の看板メニューは、ハート型のチュロスに、ビックサイズのポラス。朝食時から夕食時まで、どの時間帯もチュロスやポラスを注文している人たちが絶えません。揚げたてのチュロスは... -
【Bombón】自分好みの味を作れるエコなホットチョコレート
マラサーニャ地区に新しくオープンしたチョコラテリア「Bombón(ボンボン)」。地下鉄カジャオ(Callao)駅・ノビシアード(Noviciado)駅・グランビア(Gran Vía)駅、いずれからも徒歩約5分ほどで行ける距離にあります。 オープンから間もないのですが、... -
【Madrid 1883】4代目が引き継ぐ老舗のチュロス
「Madrid 1883」。店名が現しているように、この店がマドリードにオープンしたのは1883年。 ここで子供のころチュロスを食べていたというおじいちゃん、おばあちゃんが、今では孫を連れてやってきます。 4代目となる現在の店主はまだ20代(2018年現在)。 ... -
マドリードで噂のたい焼きアイスクリーム
取材:Noelia Santos 「ラ・ペセラ(La Pecera)」マドリードで初めてオープンした和ミックススイーツ店 ユニークで大胆。一口食べるその前に写真を撮らずにはいられないインパクト!2017年の春に「たい焼きアイスクリーム」店がマドリードに初めてオープ... -
マドリードの朝食には名物のチュロスを
ヴィンチ セントルム 内のレストラン「ベジーニ・フード&バー」 カリカリに揚げたチュロスを朝食にする、といういのは、長年続いているマドリレーニョたちの習慣の1つです。スペインの食文化を知るには、ぜひ一度あなたにも朝チュロスを試してみてくだ...
12